むくデンタルクリニック (むく歯科医院)

       
RESERVE

Clinic blog

2024.08.06

虫歯治療の費用相場と要素とは?保険・自費治療についても説明

虫歯治療イメージ

「虫歯治療にかかる費用はどれくらい?」「虫歯の治療費が高くなるのはどんなケース?」というように、虫歯治療の費用についてお悩みの方がいるのではないでしょうか。

虫歯治療は何度か歯医者に通うイメージがあり、費用が高くつくのではないかと心配になる方も多いでしょう。

そこで本記事では、虫歯治療にかかる費用の相場や、虫歯治療の費用が高額になるケースについて解説します。本記事を読めば、虫歯治療の費用に関する疑問を解決できるかもしれません。保険診療と自由診療の違いについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

虫歯治療にかかる費用とは

虫歯治療にかかる費用イメージ

虫歯治療にかかる費用の内訳は、主に以下のとおりです。

  • 初診料
  • 検査料
  • 診察料
  • 処置料

初めて歯医者を受診する場合、または久しぶりに受診する場合には、初診料が発生します。受診した際は、まず口の中の状態を把握するために、歯科医師による診察とレントゲンなどの検査が行われます。診察時の状況と検査結果をもとに、治療方針を決定します。

以下に、虫歯治療にかかる費用について詳しく解説します。なお、治療費用の相場は、保険適用で3割負担とした場合の値段をお伝えします。それでは順番にみていきましょう。

軽度の虫歯の場合

軽度の虫歯は、歯の表面にあるエナメル質が溶かされた状態で、痛みはほとんどありません。歯をそれほど深く削る必要もないため、患者さんへの負担も少ないでしょう。歯を削ったあとはレジン素材の詰め物をして治療完了です。

何度も通院する必要はなく、多くの場合は1回の治療で済むでしょう。治療費用は2,000円前後です。

中程度の虫歯の場合

中程度の虫歯は、エナメル質のさらに下にある象牙質まで溶かされている状態です。象牙質の下には神経が通っているため痛みを感じたり、しみたりすることもあります。

治療法としては、軽度の虫歯と同じく虫歯の部分を削って詰め物や被せ物をします。虫歯の部位や深さによってはレジンでは対応できない場合があり、銀歯を使用することもあります。

その場合、型取りをしてから詰め物や被せ物を装着するため、何度か通院しなければなりません。治療費用の相場は3,000円〜1万円程度です。

重度の虫歯の場合

重度の虫歯は、象牙質のさらに下層まで進行している状態です。神経に到達しているため、激しい痛みが生じる場合があります。この場合の治療は、神経を取り除いて歯の内部をきれいに洗浄し、被せ物を装着します。

何回かに分けて処置を行うため、何度か通院することになります。治療費用の相場は7,000円〜2万円程度です。

非常に重度の場合

非常に重度の虫歯は、歯の上の部分が完全になくなり、神経も壊死している状態です。神経が機能していないため痛みを感じることはありません。

「痛くないのであれば特に治療しなくても良いのでは?」と思うかもしれませんが、ボロボロになった歯から細菌が入り込んで感染症を引き起こす恐れがあるため放置はできません。ここまでになると歯を温存するのは難しいため、抜歯をすすめられるでしょう。

もちろん1回の治療では終わらないため何度か通院する必要があります。治療費用の相場は3,000〜7,000円程度です。

虫歯治療で費用が変わる要素

虫歯の進行度イメージ

虫歯治療で費用が変わる要素を大きく分けると、以下の3つです。

  • 虫歯の進行度
  • 保険診療か自由診療か
  • 治療方法(詰め物や被せ物の種類)

それぞれ解説します。

虫歯の進行度

まずは虫歯の進行度です。前の項目でも解説したとおり、進行している虫歯ほど治療費用が高額になります。治療範囲が広く、通院回数も増えるからです。

保険診療か自由診療か

保険診療と自由診療では、保険診療のほうが費用を抑えられます。保険診療では費用の1〜3割を支払えば良いからです。自由診療で虫歯治療を受ける場合は、治療費を全額自己負担で支払わなければなりません。

このように、健康保険が使える保険診療と、保険を使わず自費で支払う自由診療では、請求される費用が異なるのです。

治療方法(詰め物や被せ物の種類)

治療方法によっても費用は異なります。使用する詰め物や被せ物の素材によって費用は異なるのです。虫歯になっている部分を削ると、削った部分は当然穴が空きます。その穴を塞ぐために詰め物や被せ物を装着するのです。

その際に使用する素材には、保険が適用されるものと保険が適用されないものがあります。保険診療の場合は使用できる素材に制限があるため、審美性や耐久性が高い素材を選択したい場合は自由診療となり、費用が高くなるのです。

虫歯治療は保険が適用される?

虫歯治療は保険が適用されるかイメージ

結論からお伝えすると、虫歯治療は基本的に保険が適用されます。

しかし、保険診療の虫歯治療は、使用できる詰め物や被せ物の素材に制限があるため、人によっては自由診療を選択することもあるでしょう。ここでは保険診療と自由診療のメリット・デメリットに触れながら、それぞれの違いを解説していきます。

保険診療の場合

保険診療で虫歯治療を受ける場合は、患者さんが費用の1〜3割を負担します。

保険診療の場合は、全国どこの歯科医院で治療を受けても値段は変わりません。費用を安く抑えられる点はメリットですが、上記でも軽く説明したように、使用できる詰め物や被せ物の素材が限られる点はデメリットといえます。

軽度な虫歯の場合は歯を削る量が少ないため特に気になることはないでしょう。

しかし、中程度〜重度の虫歯では歯を削る量が多いため詰め物や被せ物をすると治療をする箇所によっては目立つことがあります。保険診療で行う虫歯治療はあくまで最低限の治療です。そのため、保険診療でセラミックを選択したり、インプラントにしたりはできません。

自由診療の場合

自由診療の場合は、虫歯治療にかかる費用が全額自己負担となります。そのため、保険診療に比べて高額になる点がデメリットです。

しかし、保険診療と異なり、細かなルールや制限がないため、治療の選択肢が増える点はメリットです。自由診療の場合は、保険診療では使用できないセラミックが使えるため、白くて美しい歯を維持できます。

セラミックは銀歯よりも天然歯との適合性が高いです。虫歯が再発しにくいため、長く使用できるでしょう。また、保険診療で使用される銀歯の場合、金属アレルギーの症状が現れる可能性があります。

一方でセラミックのなかには金属を使用しないものもあります。そのため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けられるでしょう。

虫歯治療が高額になるケースとは

虫歯治療にかかる費用イメージ

虫歯治療が最も高額になるのは、神経にまで及ぶ重度の虫歯を自由診療で治療するケースだと考えられます。治療範囲が広く、複数回の通院が必要になります。また、審美性の高い被せ物を選択することが予測されるからです。

虫歯部分を削って神経を取り除き、歯の内部を綺麗に洗浄するには、何度か通院しなければなりません。何度も歯医者に通う必要があるため、そのたびに処置料がかかるのです。

また、重度の虫歯では歯の頭部分は全て削り取られるため、被せ物の範囲も広くなり、費用がかかるのです。

まとめ

歯を見てもらっている患者

本記事では、虫歯治療にかかる費用の相場や、虫歯治療の費用が高額になるケースについて解説しました。虫歯治療は基本的に保険が適用されます。

ただし、保険診療では使用できる詰め物や被せ物の素材に制限があるため、見た目が美しく精度の高い詰め物や被せ物を使用したいのであれば自由診療を選択することになるでしょう。

保険診療の場合、どの歯科医院で虫歯治療を受けても費用は同じですが、自由診療の場合は歯科医院によって費用が異なるため、事前に確認しましょう。

むくデンタルクリニックは、保険診療だけでなく自由診療(成人・小児の矯正治療、ホワイトニング、インプラントなど)にも対応しています。ホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。